[ 作者 ]

heisaku55 さんの作品一覧5件

heisaku55
heisaku55 さん
漫画おたくが昂じてついにそれを職業にしてしまった業の深い漫画屋です。 少々Hな漫画を描いておりますがご容赦を。 パブーにて電子書籍として漫画の販売も始めました。 http://p.booklog.jp/users/heisaku1701 楽天の「KOBO」でも購入可能であります。 漫画ONWebでも販売しております。 Facebookページもやっております。 https://www.facebook.com/heisaku1701 今後とも平作漫画本舗を御贔屓お願いします。m(__)m
  • 2013/06/09 開始  2015/09/08 更新  
    連載
    [青年マンガ]
    う人間がいるとお上は税金をまけてくれる制度が「扶養控除」ってものです。 まぁ結構な制度だとは思いますが…実はこの制度結構大きな欠陥あったりします。 実はこの欠陥はシャレにならないものだったりします。
    スクロール
    連載
       [青年マンガ]
    作者:heisaku55
    これが在日特権か 名前ww 腹黒、紫、税・・・六代目の圓楽? 勉強に…
  • 2013/11/04 開始  2013/11/04 更新  
    連載
    [その他マンガ]
    経済の悪化のせいか最近韓国はいよいよもって止まらない列車に乗って爆走しちゃってます。 韓国は一体何処まで逝こうというのでしょう?
    スクロール
    連載
       [その他マンガ]
    作者:heisaku55
    いつも通りなんだよなぁ いやむしろ平壌運転だろ
  • 2013/06/09 開始  2013/07/15 更新  
    連載
    [青年マンガ]
    大きな会社に入ると必ず入らされるという「労働組合」 この「労組」ってのはえらくデモがお好きらしい。 なんか見境なしにデモに大枚はたいて参加しているそうな。 この話は労組で「会計」をやらされていた友人の話を元につくりました。 …オイラ、労働組合なんてものに縁のない人生を送れて本当に良かったと思いました。(^^;) ちなみに…日教組や自治労等の労働組合の連合体である「連合」は日本国民の圧倒的民意を受けて政権の座についた民主党の支持母体であります。
    スクロール
    連載
       [青年マンガ]
    作者:heisaku55
    やっぱり沖縄のやつ日当出るんやなって 晩餐館そっくり 次は労組宴…
  • 2013/06/10 開始  2013/06/10 更新  
    完結
    [少年マンガ]
    控除というのは要するに「税金のお召しこぼし」である。 控除のあるなしで税金は大違い。 扶養家族一人で38万円の税金の控除がある。 てなわけで… 本日の「コミPO!」で政治のお勉強」 お題は「扶養控除」であります。 もっと詳しく知りたい場合はこちらのブログを参照してください。 「在日外国人は母国に住む親戚まで扶養控除に取り所得税を0にできることを日本人は知るべき 」 http://ameblo.jp/hourousya0907/entry-11125315013.html
    スクロール
    完結
       [少年マンガ]
    作者:heisaku55
    扶養控除は一緒に住んでいることも条件だったような……。 ちゃんとし…
  • 2012/05/12 開始  2012/05/12 更新  
    連載
    [その他マンガ]
    東京都の石原慎太郎大魔王が「東京都による尖閣諸島購入」で「購入資金」の寄付を募りました。 11日正午現在で都庁の寄付口座に3万5821件、計4億6979万6129円の入金があり、このほかに起業家から1億円の寄付の申し出があったそうで。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120511/lcl12051123410005-n1.htm いやはやお気楽極楽能天気な日本人もやるときゃやるもんですねぇ。 で…この東京都の集めた「寄付」なるもの… 実は確定申告すれば「ふるさと納税」と同じくくりのシロモノになるらしい。 ふるさと納税とはなんぞや? 引用開始 「ふるさと納税」とは、新たに税を納めるものではなく、ふるさと(自分が貢献したいと思う都道府県・市区町村)への寄付金のことで、個人が2,000円を超える寄付を行ったときに、住民税(5,000円を超える部分)と所得税(2,000円を超える部分)から一定の控除を受けることができる制度です。 寄付先の“ふるさと”には定義はなく、出身地以外でも「お世話になったふるさと」や「これから応援したいふるさと」など、各自が想う“ふるさと”を自由に選ぶことができます。 つまり、納税者が税金の納付先や使い道を指定できる、画期的な制度なのです。 引用終了 http://www.furusato-nouzei.jp/guide/detail.html
    ニコニコ
    連載
       [その他マンガ]
    作者:heisaku55
    これ作った人、おつであります!! なるほど、わかりやすい!
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
ページ上部へ